
肌がテカっている方は、脂性肌だと決めつけている方は多いのではないでしょうか?
しかし、それは間違っている可能性があります。乾燥肌にも種類があり、インナードライ肌の方は、乾燥肌なのにテカってしまうことがあるようです。
インナードライ肌ってなに?
乾燥肌と言えば、皮膚の表面がぱりぱりになってしまったり、粉を拭いてしまうなど、表面が乾燥している状態をイメージする方が多いと思います。
しかし、肌が皮脂を出すメカニズムの一つとして、肌内部の乾燥を防ごうとして皮脂を大量に分泌するものがあります。この症状が出ている方は、保湿をしていても肌の奥まで浸透せず、すぐに気化してしまうため、皮脂を大量に分泌してうるおいを閉じ込めようとします。
そのため、通常よりも肌がテカってしまい、脂性肌だと勘違いしてしまいます。
勘違いしたら大変なの?

肌がテカってしまうと油トリガミでふき取ったり、洗顔やクレンジングをより入念にするなど、対処しようとします。しかし、この対処方法が間違っているため、全くと言っていいほど症状は改善しません。
自分が脂性肌なのか、インナードライ肌なのかを見極めて対処しなければ、合わないケアが原因でしわやニキビなどが増えてしまうこともあります。
正しいケアとは?
インナードライ肌の正しいケアはやはり保湿です。
しかし、ただただ化粧水をつけておけばいいというわけではありません。肌なじみが良く浸透力の高いものを使用することが大切で、化粧水後にパックを行うことも効果的なのではないでしょうか。
肌の表面ではなく、中を保湿することを意識してスキンケアを行っていけば改善されていくでしょう。改善が見られない場合は、プロに相談してみてもいいかもしれません。
見分ける方法はあるの?
見分け方として最も簡単な方法は、お風呂上がりの肌をしっかりと観察することです。
お風呂上りの肌に何もついていない状態でツッパリ感を感じるようならインナードライ肌の可能性が高いでしょう。
逆に、乾燥している感覚が全くない方は、脂性肌の可能性が高いと言えます。
時間がたてば同じようにテカリが出てしまいますが、この見分け方が特に簡単だと思います。
クレンジングの見直しが改善のカギ?
乾燥肌や敏感肌など肌トラブルで最も重要なカギを握っているのは、化粧水や美容液ではなくクレンジングということをご存知でしょうか?
クレンジングで汚れが落ちきっていなければ、それだけ後に使うスキンケア化粧品の効果は薄れていきます。
そして、逆に洗い流しすぎても肌バリア機能を損ない、乾燥肌になってしまいます。
そこで今人気が高くておすすめなのがクレンジングバームです。
これは固形のクレンジングで、肌に乗せたとたんにとろけて肌に伸びていくオイルクレンジングです。
そんな人気なクレンジングバームの中でも、DUOのクレンジングバームが一番のようで、DUOクレンジングバームの効果やその実態について詳しく書いているサイトがありましたので、とても参考になりました。
中々改善しないときは使ってみてもいいかもしれませんね!