高級シャンプーのメリットとは?

おうち時間が増えた今、高級シャンプーの売れ行きが好調という記事を見かけました。確かに最近はドラックストアでも1000円以上するシャンプーの割合が多くなっている印象があり、3000円越えの高級シャンプーも次々登場しています。外出自粛によってサロンへ行く回数が減り、自宅でのヘアケアにお金を掛ける方が増えているのかもしれません。

では、高級シャンプーは普通のシャンプーと何が違うのでしょうか?

シャンプーは毎日使う消耗品。少し高いものに変えるだけでも年単位で考えれば負担は大きくなります。価格が高いだけ髪に良い成分を使っているような感じはありますが、本当にその価格に見合う効果はあるのでしょうか。詳しく調べてみました。

まず、数百円で販売されているような安いシャンプーと、最近人気の高級シャンプーでは配合されている洗浄成分が違うようでした。一般的に安いシャンプーには高級アルコール系の洗浄成分が採用されています。“高級”なら良い成分なのでは?と思ってしまいますが、これは品質が“高級”であることを指しているのではなく、炭素原子数が多いアルコールであることを指しています。安価で洗浄力の高い成分ですが、刺激が強く頭皮トラブルを引き起こすリスクもあります。

その反面、高級シャンプーには髪にも頭皮にもやさしいアミノ系やベタイン系の洗浄成分が採用されていることが多く、健康な髪に必要なコラーゲンやケラチンの生成もサポートしてくれます。また、程よい洗浄力で髪や頭皮に必要なうるおいは残しながら汚れを洗い流すことができるため、パサつきや枝毛、フケなどのトラブル改善にも繋がります。洗浄成分以外にもダメージケアやエイジングケア、育毛など様々な髪の悩みに応えてくれる成分配合になっていることが多いです。

正直なところ、“高級”に見合う効果を得ることができるかどうかは人によって異なります。しかし、何かしら髪に悩みを抱えている方にとってはメリットのほうが大きいのではないかと思います。この機会に、自宅でできる本格ヘアケアでサラサラの髪を目指してみてはいかがでしょうか。

ダメージヘアで悩む女性にオススメ【ラサーナ】プレミオ―ルシリーズについて